兵庫県播磨高等学校の取り組み「読書の学校」の模様を発信中です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

参与の読書散歩 #64

和の色に出会うSelected by安積秀幸参与先生 「和の色」のことについては、第7回の 「日本人の忘れもの」でも少し紹介しましたが、 日本には本当に微妙な色の違いが異なった名前で伝わっています。「城ケ島の雨」の北原白秋の歌詞にも 「利休鼠の雨が降る」 …

参与の読書散歩 #63

葛飾北斎との出会いSelected by安積秀幸参与先生葛飾北斎の絵との出会いは二つあります。 一つは米山徹先生からいただいた手摺木版「富嶽三十六景画集」です。 手摺木版『富嶽三十六景画集』の帙。 「帙(ちつ)」とは和本を包んで保存するための装具で、と…

参与の読書散歩 #62

新聞が教えてくれた本Selected by安積秀幸参与先生 新聞はいろいろな本を紹介してくれます。 コラム、記事等を読んでいて 書かれている方はよく本を読んでおられるし、 またいろいろなことをよく御存じで、いつも感心してしまいます。 第29回の「新聞記事が…

読む清涼剤、あります。

気温が30℃を超える日が多くなってきました。図書館のディスプレイは、夏本番に向けて準備万端です。新着図書コーナーには夏雲と巻き貝。YOMOYOMOスポットの掲示板も、夏の装いです。 2年生のYOMOYOMOスポット こちらは3年生 (※画像をクリックすると、別画面…

参与の読書散歩 #61

先生方に教わった本Selected by安積秀幸参与先生前回は兵庫県播磨高等学校の 図書部員から紹介された本について書かせていただきました。 今回は、私が勝手に友人と思っている すばらしい先生から紹介された本について 書いてみようと思っています。 多くの…

「YomoYomoSpot」活躍中です

昨年度の終わりに、図書館内に新しく設置した ブックトラックをご紹介しました。 →[2016年2月29日公開記事]そして春休みの間に、 後藤先生が新たに3台の掲示板付きブックトラックを 作ってくださいました。 新年度から、各学年のフロアに1台ずつ、設置して…

参与の読書散歩 #60

図書部員に教えられて ビブリオバトルで紹介された一冊Selected by安積秀幸参与先生 3学期の期末考査の期間中のビブリオバトルの職員研修がありました。 今までビブリオバトルという言葉を聞いたことはありましたが 実際に体験したのは初めてでした。期末考…

ビブリオバトルを行いました(2016年3月18日)

事前の練習風景 先月、図書部員2年生(新3年生)3名が ビブリオバトルに挑戦しました。昨年の学芸発表会において、 図書部員全員でチャレンジして以来となる 2度目のビブリオバトルです。今回は、教職員が「観客」になりました。本校では、朝の読書や、「播…

副校長の読書散歩 #59

絵本を読むSelected by安積秀幸副校長先生 2000年10月12日の木曜日、 当時勤めていた兵庫県立教育研修所が主担当となって 全国教育研究所連盟の全国大会を神戸で開催しました。その大会で記念講演をお願いしましたのが、 この読書散歩の第4回で紹介しました…

副校長の読書散歩 #58

中国の古代哲学と日本文化Selected by 安積秀幸副校長先生 「陰陽五行」 *という言葉を聞かれたことがあると思います。私は焼物が趣味で、多くの陶器や磁器を拝見してきました。 時々、易や八卦**にかかわる模様や絵が描かれているのを 見ることがありました…

「朝読」コーナー、はじめました。

図書部の部長が中心になって、 朝の読書におすすめの図書 計21冊をセレクトしてくれました。図書館に入ってすぐのところに、 新しくコーナーを設置しています。本を配架しているのは、 図書室改造にいつも協力して下さっている 後藤先生手作りのブックトラッ…

副校長の読書散歩 #57

地域の歴史Selected by安積秀幸副校長先生 兵庫県でも多くの市町合併が行われ、 私の住んでいる香寺町も 「神崎郡香寺町」から「姫路市香寺町」に変わりました。合併前には香寺町史も編纂されました。 新しくできた市町においては いわゆる「ゆるキャラ」が…

副校長の読書散歩 #56

忙しくなるとSelected by 安積秀幸副校長先生 どうも仕事などが忙しくなると本が読みたくなる性分は 若い時から続いているようです。 高校生の時にも試験が近づくといろいろと本が読みたくなって、 試験勉強をほったらかしにして読みふけったことが 何回もあ…